\ちょっとやってみーひん?海のSDGs~海洋廃棄物の再利用でガラクタがお宝になる!?~/
京都外国語大学野崎ゼミ「ナーシェレ」のメンバーが、京丹後で展示会を行います!
【イベント概要】
日時:2022年6月26日(日) 10:00~16:00
会場:琴引浜鳴き砂文化館1F集会場(京丹後市網野町掛津1250)
内容:「プラスティックゴミから可愛いチャームをつくろう!」「シーグラス小瓶詰体験」
参加費:無料
※別途琴引浜鳴き砂文化館の入館料(大人300円/小・中学生100円)が必要です
以前にメンバーの1人が京都外国語大学CEPプログラムの一環で京丹後を訪れた際に、海岸に漂着した大量のごみを見てショックを受けたことから、漂着ゴミについて“自分に出来ることは何か”考えたいと、再びフィールドワークに来てくれました。

フィールドワークでは、地域で漂着ゴミをアップサイクルして素敵な商品や作品に生まれ変わらせる事業者の方々に出逢い「ゴミ×アート」の視点から沢山のことを学びました。
この展示会では、漂着ゴミについて考えてもらうきっかけを少しでも多く作るため、学んだことの発表だけでなく、ご家族でも楽しんでいただけるワークショップも企画してくれていますので、お時間がある方は是非覗きに来てください♪
【京丹後市でのこれまでの活動】
★丹後エクスぺリエンスの八隅孝治さんの活動インタビュー&工房見学(Precious Plastic)




★三津灯台カフェの澤佳奈枝さんに漂着ゴミの現状を教えてもらいながらビーチクリーン活動に参加


★buoy-sign project(ブイサインプロジェクト)の余根田直樹さんとともに、久美浜箱石海岸で漂着ブイやシーグラスを収集


★余根田さんに指導してもらいながら、漂着ブイを使った「ナーシェレ」のロゴ作成


主催:Satoumi Design Kyoto
わたしたちは、豊かな「里海」を次世代に継承していくために、京都府北部「海の京都」エリアを中心に環境保全に向けたイベント企画や持続可能なツーリズムの開発などに取り組んでいます。
問い合わせ:E-mail : kishi@tangonian.com / TEL: 090-4495-2503(担当:岸)